無料ブログはココログ

« 2022年12月 | トップページ

2023年1月17日 (火)

田川紀久雄詩語り日記

いままで読んでいただきありがとうございます。今日で詩語り日記は終わります。眼は悪いので

2023年1月16日 (月)

田川紀久雄詩語り日記

聲には厚みを感じさせなければならない。その厚みは日々の精進によってしか得られない。素人のどうしても聲は薄ぺらで聴くに堪えないものである。普段お聲は語りには通用しない。一度聴いてみる必要がある。私のように毎回異なったテキストを語る詩人はいない。毎回異なるテキストを語るのは大変苦しい。一か月でそのテキストを語れるまでにするのは難儀なことである。ある意味では新鮮に語れる。毎日が聲との闘いである。

2023年1月15日 (日)

田川紀久雄詩語り日記

詩語りの仕事が欲しい。ここまで物価が値上がりしてくると、わずかな面金生活では生きてゆけない。詩人の聲にも参加ができなくなる。そのためにも今まで以上の精進をしてゆかねばならない。遊びという気持ちはない。CDも一枚でも売り上げたい。生命讃歌の詩語りを聴いてくださる方がいないものなのか。何でもよいから呼んでくれる人がいないのか。何人かの詩人に送っても何も言ってもらえない。ネコのためにも頑張らなければならない。

2023年1月14日 (土)

田川紀久雄詩語り日記

NさんからCDの感想をいただく。自分で納得ができないCDに良かったといわれても心がとまどうばかりだ。最近自分のCDを聴くのが嫌になっている。語り手は自分の芸に満足したらお終いだ。不満があるから上達する。不満を超えようと努力する。精神的に悪い。永遠に自分の芸に満足をすることはない。少しでも良い芸をお客に提供してゆきたい。日々が苦しい。これしか生きられない。つらい。

2023年1月13日 (金)

田川紀久雄詩語り日記

また相棒が眼の手術で入院する。生活が大変だ。詩語りでいくらかでも稼げないものなのだろうか。いつまでも持ち出しでは生きていけない。まだまだ未熟な詩語りだけれども、聴いてもらいたい。末期ガンにも負けずにここまで生きてきた。この社会に適して生きられない。詩人なんで無用の長物なのだろうか。こう物価の値上がりではまともな食事もとれない。ああ仕事が欲しい。

2023年1月12日 (木)

田川紀久雄詩語り日記

一日一日を大切に過ごす。詩語りが何もならないにしても精進をしてゆく。芸人たちも何も考えずに精進をしてきた。それお貫き通してきた人だけが芸人になってゆけるのだろう。詩語りは芸の内に入らなくても同じ道を歩むしかない。月一回のライブは楽しみである。19日(木)巣鴨平和教会で行う。毎回異なったテキストを語っている。

2023年1月11日 (水)

田川紀久雄詩語り日記

誰でもが自分の聲になかなか自身が持てないものだ。聲だけで聴き手に聴かせているわけでもない。その人の人間性で聴かせるものである。表現とは単純なものではないということだ。詩の朗読や詩語りは、聴き手に満足を与えるのは難しい。ここまで鍛えれば良いという世界ではない。最後まで未完の表現である。その未完な世界をどのように表現するのか。それがライブする意味が問われる。

2023年1月10日 (火)

田川紀久雄詩語り日記

精進していても、結果などなかなか見えてこないものだ。修行と思って行うしかない。一年二年三年と続けることで腹ができてくる。そのことが大切なのであって、結果はそれほど問題にすることではない。生命の進化は何億年という歳月を費やしてきている。詩語を行うことの歓びを感じることが大切なのである。今年も頑張ってゆっくりと歩いていこう。

2023年1月 9日 (月)

田川紀久雄詩語り日記

残像のテキストをお幅に直す。ライブの当日まで語りやすいように直す。どのように聴き手に聲が伝わっているのかまったくわからない。CDが出来上がってくるまでは何もわからない。この一年間どこに目標を持っていくのかまだ何もわからない。コロナもますます蔓延化している。このコロナの先が全く見えてこない。気持ちだけはしっかりと持っていなくてはならない。今年も自分自身との闘いで終わるかもしれない。

2023年1月 8日 (日)

田川紀久雄詩語り日記

戦争の終結はまだまだ何も見えてこない。これは世界全体の責任である。地球は一つである。精一杯生きることが大切である。それが無意味な戦争でいのちを亡くす。誰もは生命讃歌を語らなければならない。私は詩語りを通してそれを語っている。だれも聴いてくれないのはつらい。コロナも死者が増えている。コロナ対策もだんだん減らしている。自己責任という感じだ。まったく無責任な時代になってしまった。今月の19日はライブだ。巣鴨平和教会で7時から行う。いまはそのテキストを懸命に語り込んでいる。

2023年1月 7日 (土)

田川紀久雄詩語り日記

今月は病院通いが多い。これも毎月詩語り行いためである。身体が万全でなければ一時間も語れない。末期ガンからよくもここまで生きてこれたものだ。これもひたすら詩語りを行いためである。少しづつ詩語りの方向が見えてきた。ただ聲を空に向けて撃ち込んでいくしかない。語れる喜びを味わいながら生きることだ。みんなが幸せであるように願って語る。ただそれだけだ。世界中から戦争をなくすことを祈って。

2023年1月 6日 (金)

田川紀久雄詩語り日記

詩語りで以上語りを聴かせることをしなければならない。語りといってもあくまで詩でなくてはならない。詩語りの芸能としてか当たりたい。いまそのための特訓を行っている。聴いていては依然とそれほど変わっていないかもしれない。でも何年も続けていけばそれなりの詩語りは出来上がる。ライブではどうなるのか楽しみだ。

 

2023年1月 5日 (木)

田川紀久雄詩語り日記

CDを今年からは1500円といたします。これは物価の値上がりとか関係がありません。詩語りに撃ち込んで生きている人生に対してのご褒美としてであります。自分の芸を高めていくためにも必要なことです。詩語りに誇りをもって生きたいからです。そのためには精進が大切であります。日々詩語りと向き合って生きてゆきたい。当分は詩人の聲でCDの聲を残してゆくつもりです。

2023年1月 4日 (水)

田川紀久雄詩語り日記

出来るだけ丁寧にテキストを語り込んでいこう。いのちの語りをもっと場所を拡げてゆきたい。そのためにもCDを聴いてもらいたい。聴いてもらわなければ先に進むこともできない。詩の朗読が世の中から受け入れてもらえないでいる。それは詩人たちが狭い世界でしか生きていないからだ。昔はいろんな画廊に行っていた。そこで語らさせてもらったこともあった。いまは歩くことが自由にできないので、何処にも出かけられないでいる。そのことで人と会う機会が亡くなった。やはり人とあっていかない以上出会いはない。コロナ禍の中でも何かできることがあるはず、それを探し求めてゆきたい。

2023年1月 3日 (火)

田川紀久雄詩語り日記

語りである以上、聴き手に言葉の一語一語が米粒のように聴かせねばならない。たんに丁寧に語るとはわけが違う。芸能の聲として聲を響かせねばならない。そのためにはやはり精進を日々怠りなく行うしかない。「素人の聲」で行うのが楽しみだ。まいかい異なった詩集を語っている。一か月間の成果がどのように表現されていくのかが楽しみである。

2023年1月 2日 (月)

田川紀久雄詩語り日記

これからは納得した詩語りを行ってゆきたい。昨年度は詩人の生の聲を聴くことはなかった。今年もなかなか聴く機会はないかもしれない。複数のお客が来るライブができなかった。ひたすら自分を磨くことだと思っている。なぜなライブでのCDの録音が残せる。ただその一点だけが私の生きる希望である。残念ながら一枚も売れることがない。詩の世界は寂しい。CDは売れないのなら一枚を5000円にしても同じだと思う。何か情けない話だ。正月からこのような話で申訳がない。

2023年1月 1日 (日)

田川紀久雄詩語り日記

謹賀新年 皆様が幸せに暮らせますように。
詩語りは今年もこつこつよCDを制作するだけだ。コロナ禍の中では出前の仕事が入らない。CDを購入して聴いていただければありがたい。今年の最初のライブは2023年1月19日 駒込平和教会・7時より。予約2500円 当日3000円

« 2022年12月 | トップページ